SSブログ

ホンマでっか!?tv 「梅雨の危ない習慣」概要まとめ2 6月19日 フジテレビ [テレビ]


6月19日放送のホンマでっか!?TV
「梅雨の危ない習慣」を整理しました。

概要のまとめは以下の通りです。


概要まとめ2

■カビ関連
浴室は天井のカビから除去すると良い!?
武田先生

カビは天井から胞子が落ちてきて、

風呂場全体に広がる。

風呂場のドアが開いていたりすると、
天井から落ちた胞子が他の部屋にも広がっていく。

カビ掃除は天井から行うのが良い。


浴室よりもリビングや寝室の方がカビが多い!?
高島先生

カビはお風呂場よりもリビングや寝室のほうが多い。

カビはホコリと相性が良い。

寝室やリビングにはホコリがたくさんある。
ホコリが多い場所にはカビも多い。


掃除機の前に濡れた雑巾で拭くとカビは飛散しにくい!?
高島先生

カビとダニは相性が良く、共生関係にある。


掃除機をかけるとカビやダニ、ダニのふんが空中に飛び散り、
アレルギーの元になる。

これをふせぐには、掃除機をかけるまえに
床を濡れた雑巾で一度拭く。


雨の日でも12回窓を開けるとカビを防げる!?
高島先生

カビを制御するためには、雨の日であっても

12回は窓を開ける。


閉めきった室内は空気がよどみやすい。
よどむとは湿気が上昇した状態。

湿気が高くなるとカビが発生しやすくなる。

窓を開けて空気の入れ替えをすることで、
カビの数を減らすことができる。





■能力/体の機能
梅雨時に古傷が痛む人は脳機能低下の可能性がある!?
澤口先生

季節の変わり目に古傷が痛むなど季節の感受性が強い人は、
脳機能も低下する可能性がある。

特に湿度の変化に体が敏感に反応する人は、
脳機能が下がる可能性がある。


部屋の温度は25が最も能力が向上する!?
澤口先生

部屋の温度を25度に保つのが、能力的には一番良い。
夏も冬も25が最も作業効率が上がる


乳幼児期に湿度・カビの影響で知的能力が下がる可能性が!?
澤口先生

乳幼児期に湿度とカビの影響がある。
56歳児の場合は、知的能力が下がることもある。


乳幼児がいる家はいつもきれいにしておくのが良い。

梅雨時に子どもを産むと、

湿度が高くカビが多い環境になってしまうので
お母さんは少しだけ意識した方が良い。

2013年に発表された論文で分かったことで、

対策まではまだ分かっていない。


特殊なカビが脳に入ると人格が変わる事も!?
澤口先生

ほとんどのダニやカビは人にとって大したことはない。

しかし危険なカビもあって、
このカビが脳の表面に入ると人格が変わることもある。

ほとんどの人は影響がない。

免疫力が低下しているときに、
このカビの侵入を許してしまうことがある。


概要まとめ3
http://daidai-matsuhiro.blog.so-net.ne.jp/2013-06-20-1

概要まとめ1

http://daidai-matsuhiro.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19-3



出演者

明石家さんま、加藤綾子、
飯島直子、磯野貴理子、ブラックマヨネーズ、マツコ・デラックス、
池田清彦、武田邦彦、亀井眞樹、響怜於奈、高鳥浩介、戸田佳孝、澤口俊之



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。